入院のご案内
入院時の手続きについて
- 病棟にて、看護師が入院に必要な情報をお伺いいたします。
- 精神保健福祉士がご相談を承ります。
精神保健福祉士より精神保健福祉法に基づく入院手続きがあります。 - 医事課より入院に必要な事務手続きがあります。
入院時に提出していただく書類
安心して快適な入院生活を送っていただくために、患者さま(ご家族さま)と当院との入院契約にかかる以下の書類の提出をお願いいたします。なお、記入していただく書類は、入院時にお渡しいたします。
- 入院誓約書
- 入院関係費用の支払者届出書
- 日用品費管理委任状
- 個室利用同意書(個室利用時のみ)
- 緊急連絡先確認書
- 保険適用外費用支払同意書
- 防犯カメラ等の設置について
入院費用について
料金は使用される保険の自己負担割合及び健康保険法その他規定に基づき算定いたします。不明な点がありましたら受付までお申し出ください。
1ヶ月の診療費
1ヶ月の診療費はおおよそ下記のようになります。

※高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者様については「限度額認定証」の手続きは不要です。限度額認定証の適用区分・所得区分によって自己負担限度額が違いますので提出時に窓口にて説明させていただきます。
注意事項
入院費は退院時または月末清算です。請求書は退院時、または月をまたいで入院されている患者さまには毎月10日以降に請求書を郵送でお送りいたしますので当月中にお支払いください。
お支払い方法
窓口支払可能時間:(平日・日、祝除く)9:00〜17:00
クレジットカードも利用可能です。
- 取扱いカード
-
DC UFJカード ニコス ビザ マスターカード
銀行振込取扱い銀行郵便局、中兵庫信用金庫、丹波ひかみ農協・みなと銀行
- 振込手数料はご負担ください。
- 振込人名義は患者さまのお名前でお願いいたします。
医事課より
お知らせ
- 領収書は高額医療費の払い戻し、所得税の医療費控除などに必要となりますので、大切に保管をお願いします。
- 原則、領収書の再発行は行っておりませんが、お申し出により領収証明書を有料にて発行致します。(ただし時間がかかる場合があります。)
お願い
- 使用されています保険証等に変更が生じたときは、速やかに事務所窓口までご連絡ください。その他、住所・電話番号の変更等、ご家族さまの状況にお変わりがありましたらご連絡ください。
- なお、入院費についてご心配等がありましたら、精神保健福祉士がご相談を承っております。
退院後について
当院では外来患者さまにご利用いただける
- 精神科デイケア「ほおぷ」
- 訪問看護
を行っております。
是非ご利用ください
詳細につきましてはこちらをご覧ください